
Java初心者
「Javaで偶数と奇数を判定するプログラムを作りたい、、」
上記悩みについて、分りやすく解説します。
執筆者

たけ
大手SI企業の現役Javaエンジニアです。Java Goldの資格を保有しています。
Javaで偶数と奇数を判定するプログラム
結論からいうと「剰余算」を用いて、偶数/奇数を判断します。

Java初心者
「剰余算って何?? 難しそう、、」
剰余算とは
「余り」を求める計算式の事です。プログラムでは「%」を使用します。
剰余算のプログラム
それでは、剰余算を使用したプログラムをみていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
public class Main { public static void main(String[] args) { // 5を2で割った余りを計算 int num = 5 % 2; System.out.println(num); } } |
実行結果
1 2 |
// 実行結果 1 |
数値の「5」を「2」で割った余りなので、「1」が実行結果です。
偶数判定プログラム
偶数を判定するプログラムです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
public class Main { public static void main(String[] args) { // 0~100までの繰り返し for (int i = 0; i <= 100; i++) { // 2で割った余りが0 → 偶数 if (i % 2 == 0) { System.out.println(i + "は偶数です。"); } } } } |
実行結果 (抜粋)
1 2 3 4 5 6 7 8 |
// 実行結果(抜粋) 10は偶数です。 12は偶数です。 14は偶数です。 16は偶数です。 18は偶数です。 20は偶数です。 22は偶数です。 |
偶数は「2」で割り切れる値になりますので、問題無しですね。
奇数判定プログラム
奇数を判定するプログラムです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
public class Main { public static void main(String[] args) { // 0~100までの繰り返し for (int i = 0; i <= 100; i++) { // 2で割った余りが0以外 → 奇数 if (i % 2 != 0) { System.out.println(i + "は奇数です。"); } } } } |
実行結果 (抜粋)
1 2 3 4 5 6 7 8 |
// 実行結果(抜粋) 11は奇数です。 13は奇数です。 15は奇数です。 17は奇数です。 19は奇数です。 21は奇数です。 23は奇数です。 |
思っていたより簡単だったでしょうか?
今回は以上になります。

たけ
Javaで挫折しそうだったり、悩んだ場合は気軽にお問い合わせから連絡下さい。「良いプログラムが出来た!」という報告も待ってます!