
Java初心者
「Javaで素数を判定するプログラムを作りたいけど、、何を書いたら良いか分からない・・・」
実際のプログラムコードを公開しつつ、上記悩みに答えます。
執筆者

たけ
大手SI企業の現役Javaエンジニアです。Java Goldの資格を保有しています。
Javaで素数を判定するプログラム
キーボードで入力された値が素数か判定するプログラムです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 |
// キーボード入力を使用する為のクラス import java.util.Scanner; public class Main { public static void main(String[] args) { // 入力待ち Scanner sc = new Scanner(System.in); System.out.println("素数か判定する数値を入力して下さい。"); int n = sc.nextInt(); // 2~入力された数値の1つ前まで for(int i = 2; i < n; i++) { // 割り切れる数値があった場合→ 素数以外 if(n % i == 0) { System.out.println("「" + n + "」は素数ではありません"); return; } } // 素数表示 System.out.println("「" + n + "」は素数です"); // インスタンスクローズ sc.close(); } } |
実行結果
入力した値が素数の場合
実行結果
コンピュータ:素数か判定する数値を入力して下さい。
ユーザ:89
コンピュータ:「89」は素数です
ユーザ:89
コンピュータ:「89」は素数です
入力した値が素数以外の場合
実行結果
コンピュータ:素数か判定する数値を入力して下さい。
ユーザ:99
コンピュータ:「99」は素数ではありません
ユーザ:99
コンピュータ:「99」は素数ではありません
素数早見表(1~100)
素数の早見表を用意しました。下表の黄色部分が「素数」になります。
1 | 11 | 21 | 31 | 41 | 51 | 61 | 71 | 81 | 91 |
2 | 12 | 22 | 32 | 42 | 52 | 62 | 72 | 82 | 92 |
3 | 13 | 23 | 33 | 43 | 53 | 63 | 73 | 83 | 93 |
4 | 14 | 24 | 34 | 44 | 54 | 64 | 74 | 84 | 94 |
5 | 15 | 25 | 35 | 45 | 55 | 65 | 75 | 85 | 95 |
6 | 16 | 26 | 36 | 46 | 56 | 66 | 76 | 86 | 96 |
7 | 17 | 27 | 37 | 47 | 57 | 67 | 77 | 87 | 97 |
8 | 18 | 28 | 38 | 48 | 58 | 68 | 78 | 88 | 98 |
9 | 19 | 29 | 39 | 49 | 59 | 69 | 79 | 89 | 99 |
10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
素数とは
以下の2つを満たす数値になります。
・1より大きい数値
・1と自分自身の数字でしか割り切れない数
偶数の素数は「2」だけ
余談ですが、偶数の素数は「2」のみとなります。
今回は以上になります。